2023年度 競輪とオートレースの補助事業で公共ですので幅が広いです

補助金助成金

2023年度 競輪とオートレースの補助事業(機械振興補助事業/公益事業振興補助事業)

募集期間 2022年7月1日から2022年9月22日まで

※「非常災害等の支援」のみ年度内随時

目的

来年度(2023年度)の募集を7月1日より開始いたします。第1弾は「機械振興事業」と「公益・社会福祉の増進」の分野です。機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さまざまな社会的課題を解決するための取組を積極的に支援します。

支援内容

▼対象事業

補助事業は、「機械振興補助事業」と「公益事業振興補助事業」に分かれています。
(※公設工業試験研究所等・研究補助を除いています)

 ■機械振興補助事業

[振興事業補助]
自転車・モーターサイクル・障がい者スポーツ
安全・安心、生活の質の向上、防災・減災
機械技術を活用した福祉機器の振興
国際競争力強化に資する標準化の推進
ものづくり支援
地域の機械産業の振興
省エネルギー等の環境分野の振興
医療機器の振興
2025年日本国際博覧会の開催
感染症に関する事業

 ■公益事業振興補助事業
 [公益の増進]

自転車・モーターサイクル
スポーツ(障がい者スポーツを含む)
社会環境
文教・学術文化
国際交流
医療・公衆衛生
新世紀未来創造プロジェクト

 [社会福祉の増進]

児童
高齢者
障がい児・者
地域共生型社会支援事業
幸せに暮らせる社会を創るための活動や
車両・機器等の整備
[復興支援]

 ■年度内要望「非常災害等の支援」

※詳細は補助方針をご確認ください。

▼補助事業の実施期間

2023年4月1日以降に事業を開始し、2024年3月31日までに完了することを原則とします。

★申請受付期間

受付期間:2022年7月1日(金)10時~9月22日(木)15時

事業者登録は9月21日(水)15時までに完了してください。

※別途、申請書類の郵送提出が必要となります(郵送必着期限:10月3日(月)17時)

支援規模

▼補助事業の補助率・上限金
 ■機械振興補助事業

補助率 1/2 or 2/3 or 3/4 or 4/5 or 9/10 or 1/1   上限金額  200 万円 ~ 15,000万円

 ■公益事業振興補助事業

補助率 1/2 or 2/3 or 3/4 or 9/10 or 1/1   上限金額  100 万円 ~ 15,000万円

対象者の詳細
★★福祉機器を申請希望の方★★

財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、技術研究組合、

日本赤十字社法等に基づく認可法人

★★検診車、移動診療車、福祉車両を申請希望の方★★

財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、日本赤十字社法等に基づく

認可法人、更生保護法人、商工会、商工会議所、私立特別支援学校を運営する

学校法人

※検診車、福祉車両は2021~2022年度に本財団から補助を受けた法人は対象外です。

0★★小学校・中学校・高校生を対象とした地域交流活動を申請希望の方★★
国公立・私立の小学校・中学校・高等学校、NPO法人
お問い合わせ
公益財団法人JKA
「競輪とオートレースの補助事業」ホームページの『お問い合わせフォーム』

からお問い合わせください。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました