PRマーケッター ogawa.agentの メールマガジン

日常の出来事

メルマガのをブログで先行配信です このメルマガは7月14日に配信します

行政書士小川逸朗 の ももんちゃんニュース 【NO6号】

※このももんちゃんニュースの情報発信は、お取引様、名刺交換、メンバー登録、
および資料請求等にてご縁をいただいた皆様に配信しています。

メルマガは、社長さんや個人事業主の方にぜひ見ていただきたい

補助金や助成金の活用と

PRマーケッターとして

マスコミの取材を受けることで自社に変化が起こるという事を

お伝えします。

配信停止はこちら
%%magoptout%%

——————————————————————————–

今日は  補助金のお話

1 既存の補助金・助成金の内容が大幅に変更されました

既存の各補助金・助成金における、主な見直し・拡充のポイントを以下に挙げます。

ひとつ目は「要件の緩和・拡充」です

具体的には、売上減少要件の一部緩和、補助対象(経費)の拡大

補助上限額や補助率の引上げ等によって

より多くの事業者が対象となる上に

対象者は、より手厚い支援を受けられるようにな

2 つ目は「申請枠の新設・再編成」。

注目すべきキーワードは「インボイス」と「グリーン分野(社会)」です。

インボイスとは、登録を受けた課税事業者だけが

発行できる適格請求書のことで

2023年10月からは、取引先からインボイスを受け取らなければ

仕入額控除を受けることができなくなります。

そこで、インボイス発行事業者への転換を促進するために

新設されたのが、小規模事業者持続化補助金の「インボイス枠」

IT導入補助金の「デジタル基盤導入枠」です。

また、グリーン分野とは

今後成長が期待される新エネルギーや

環境等、14の分野を指します。

そのグリーン分野に積極的に取り組む事業者を対象に

事業再構築補助金では「グリーン成長枠」が

ものづくリ補助金では「グリーン枠」が新設されました。

3つ目は、「新型コロナ情勢に直結する申請枠の見直し」です。

2021年度には設置されていた

事業再構築補助金の「緊急事態宣言特別枠」や

小規模事業者持続化補助金

IT導入補助金、ものづくリ補助金等に設置されていた

「低感染リスク型ビジネス枠」が

2022年度は廃止、または新設枠に再編成される等して

枠の名称としては姿を消しました。

——————————————————————————–

あとがき

7月に入り日本にはいつも通り台風の季節となってきました。

北海道でも道北や道東地方では水害が発生してしまいました

西日本では北海道と比較にならない位の大雨の被害が発生しております

私は、農業関係のJGAPや畜産HACCP取得などの指導をしていましたので

農業関係者とに付き合いも多いので、この時期になると、農家の方々には

頭が下がります

皆様も暑さ寒さに負けないで体調管理にお気を付けください。

PRマーケッター 小川逸朗

行政書士小川逸朗事務所

お問い合わせ

「TEL」090-3468-0355」

「mail pr.ogawa1@gmail.com」

ogawa.agent ニュース 読者登録フォーム

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました