今日は企業としては使いやすいお勧めの助成金のお話です。
キャリアアップ助成金(正社員化コース)
上限金額
72万円/1人
申請難易度
★★☆☆☆
登録/更新日
2022年3月31日
発行機関 厚生労働省
対象地域 全国
支援種別 助成金
助成金の目的
有期契約労働者等の正規雇用労働者等への転換、または派遣労働者を直接雇用した事業主に対して助成するものであり、有期契約労働者等のより安定度の高い雇用形態への転換等を通じたキャリアアップのため
募集期間
随時
支援内容
■支給額(1人当たり、中小企業の場合)
① 有期 → 正規:57万円<72万円>(42万7,500円<54万円>)
② 無期 → 正規:28万5,000円<36万円>(21万3,750円<27万円>)
<①②合わせて、1年度1事業所当たりの支給申請上限人数は20人まで>
<>内は生産性の向上が認められる場合の額
()内は大企業の額
■各種加算措置(1人当たり、中小企業の場合)
(1) 派遣労働者を派遣先で正規雇用労働者として直接雇用した場合 28万5,000円
(2) 母子家庭の母等または父子家庭の父を転換等した場合 95,000円
(3) 若者雇用促進法に基づく認定事業主が35歳未満の者を転換等した場合 95,000円
(4) 勤務地・職務限定正社員制度を新たに規定し、有期雇用労働者等を
当該雇用区分に転換または直接雇用した場合<1事業所当たり1回のみ> 95,000円
■支給要件
正規雇用等へ転換等した際、転換等前の6か月と転換等後の6か月の賃金(※)を比較して3%以上増額していること
※ 基本給および定額で支給されている諸手当を含む賃金の総額であり、賞与は含めないこととします。
「賞与または退職金の制度」かつ「昇給」のある正社員への転換が必要となります。
対象者の詳細
次の1~3の要件のすべてを満たすことが必要です。
1 雇用保険適用事業所の事業主であること
2 支給のための審査に協力すること
(1)支給または不支給の決定のための審査に必要な書類等を整備・保管していること
(2)支給または不支給の決定のための審査に必要な書類等の提出を、管轄労働局等から求められた場合に応じること
(3)管轄労働局等の実地調査を受け入れること など
3 申請期間内に申請を行うこと
対象地域 全国
施策URL
資料
各雇用関係助成金に共通の要件等
正社員化コース
お問い合わせ
労働局、ハローワーク
PDFはこちらから
コメント