令和3年度補正予算事業 ARTS for the future!2 コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業

補助金助成金

令和3年度補正予算事業 ARTS for the future!2
コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業募の内容です

期限がないのですが、実施対象期間が2022年の12月31日までに実施される活動となっていますので、予定がある人は早急にご相談ください

募集期間

2022年3月28日(月曜日)から(予算消化の目途が立つまでの間、随時募集)

補助金の目的

長期にわたるコロナ禍により甚大な影響を受けた文化芸術活動の再興を図るため

プロの文化芸術関係団体(法人を含む。)が

感染対策を十分に実施した上で積極的に公演等を開催し

その活動の充実・発展を図る取組を支援するものです。

支援内容

▼対象期間

 2022年1月1日から2022年12月31日までに実施される活動

▼補助対象分野

 文化芸術基本法第8条~第12条に定める文化芸術分野

▼対象となる活動

(1)充実支援事業

 有料一般公開される公演や展覧会、映画の製作等であって、その更なる充実・発展を図る積極的な取組がなされているもの

(2)キャンセル料支援事業

 緊急事態措置やまん延防止等重点措置、水際措置等により

延期・中止せざるを得なくなった(1)の公演等

支援規模

▼補 助 金 額

◆ 補助金の額は、原則として、1団体あたり補助上限区分に応じて最大600万円~2,500万円となります。

・ 1団体は複数の公演等をまとめて申請できますが、申請して交付決定されるのは1回のみです。
・ 公演等の従事人員数、団体規模等を勘案した補助上限区分(600万円、1,000万円、1,500万円、2,000万円、2,500万円)があります。

◆ 但し、J-LODlive2やJLOD

の支援対象外である任意団体や美術館の企画展等のキャンセル料支援事業については、別枠とし、1公演当たり2,500万円
(企画展等については1展覧会当たり2,500万円)を上限とします。(常設展は支援の対象となりません)

◆ 上記 (1) 充実支援事業は、原則として定額補助となります。

但し、2021年度(2021年4月から2022年3月)のいずれの月の売上高も前年又は前々年の同月比で30%以上減少していない(月次売上高が前年又は前々年比マイナス30%以上の月が全くない)営利法人は、補助率1/2となります。

◆ 上記 (2) キャンセル料支援事業については定額補助となります。

対象者の詳細
公演等の主催者である以下の(a)または(b)に該当する法人もしくは任意団体が対象となります。

(a) 国内のプロの文化芸術関係団体

(b) 国内の文化施設の設置者又は運営者

但し、2020年度の売上高が2019年度比20%以上減少していない営利法人は

下記 (1) 充実支援事業の対象となりません。

お問い合わせ

特定非営利活動法人 映像産業振興機構

ARTS for the future!2事務局
電話番号(フリーダイヤル) 0120-070-113
※受付時間 9:30~17:00(年末年始は除く)

PDFファイルはこちらから

令和3年度補正予算事業 ARTS for the future!2 コロナ禍からの文化芸術活動の再興

ogawa.agent ニュース 読者登録フォーム

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました