
浮気は病気だと言われますが、既婚者の3組に1組が不倫経験があるという数字を見ると、もはや他人事ではありません。3大疾病にもひけをとらないレベルです。なぜ浮気をするのだろう?と考えるよりも、男性と女性の特徴を見ていけば、新しい発見があるかもしれません。
1位:彼女や奥さんに飽きた・退屈を紛らわせるためと言うけれど
同じ女性と付き合っていると、会話にしろ、セックスにしろ、必ず飽きが来ます。そんな時、浮気相手がいれば、そこで変化が生まれるため、結果として本命の女性に飽きなくなるという事もあります。何か新鮮な体験をしたい。ドキドキしたい。退屈な毎日を変えたい。そういう理由で浮気をする男性は多いです。
もしくは本命の彼女や奥さんには求めることのできないセックスを浮気相手に求める傾向があります。
まあ、男の性と言ってしまえば簡単何ですがそうも行かないのが現状です。
2位:承認欲求を満たしたいのはどちらも
異性から褒められたい。認められたい。モテたい・・・男としてまだ自分には価値があるんだと思いたい承認欲求から、浮気する男性もたくさんいます。
つまりキャバクラの延長のような感覚です。この手のタイプは、浮気相手と関係を築く事よりも、女性から認められる事が目的なので、次から次へと鞍替えします。
中には複数人の女性と同時に不貞行為をする男性もいます。こうした男性は女性側からアプローチを受けるとすぐに手を出してしまいがちです。
3位:ストレス解消のためはどちらもあるのでは
仕事上、責任のある立場の人は浮気傾向が高いというのは事実です。
奥さんに愚痴やイライラを吐きたくないという気持ちから浮気に走り、ストレスを解消しようとする男性は多いです。
結果論として、彼女や奥さんとの関係を良好に保っているという屁理屈を言いがちです。
4位:スリルが欲しい か?
人間はダメだと言われるとやりたくなるものです。
特に女性は、大事な人の変化に気づきやすくので、バレたらどうしようという心理状態が逆に浮気心に火をつけてしまうようです。
その他の理由としてはこんなものが
あとは、男性としての本能からといった理由です。
男性は命の危険に瀕したときに性欲が高まるものです。
命の危険といえば大袈裟ですが、現代社会に置き換えてみると、仕事でものすごい疲れている時がこれに該当します。
こうしたときに本能から性行為をして子孫を残そうと考えてしまう生き物といえます。
その他の理由としては単純に、奥さんや彼女と相性が悪いなども浮気の原因に挙げられます。
倫理的に不倫は悪です。バレたときのリスクも大きく、離婚や慰謝料、家族を失う事なども考えると、不倫・浮気をするデメリットの大きさにも気づくはずです。
信頼関係が壊れるのは一瞬です。
上記の理由から浮気に走る傾向があるということを知り、できる対策をしていきましょう!
女性が浮気をする理由ベスト4はどうなっているのでしょうか
1位:心の隙間を埋めたいが一番多い
女性が浮気をする理由のひとつに、自分の中で足りない何かを補いたいという気持ちがあります。
満たされない心を浮気相手で満たしたいという感情です。
①男性側で述べた承認欲求に近いものがあるのですが、
②自分に女性としての価値がある事を実感したかったり、
③夜の営みが少ない場合は、自分の体を求めてくれる男性を求めたりすることもあります。
2位:極度の寂しがり屋さんも多い
本命にないものを浮気相手で満たす女性もいます。
このタイプは極度の寂しがり屋で、社交性があり、友人なども多いのですが、出会いも誘惑も多いため、浮気しない方が難しいかもしれません。
美人やかわいい子と結婚すると大変だと言われる所以がこれです。男性は常に心配になり束縛しがちになります。
寂しいという欲求には上限がないため、何人と浮気しても心が満たされる事がありません。
特に浮気や不倫というのは中毒性があり、この手のタイプは非常に厄介です。
3位:恋愛がしたいは男女とも かな
女性はいくつになってもお姫様でいたいものです。
また、現実的と言われる女性ですが、恋に対しては盲目で、ロマンチックで、積極的だったりもします。
結婚してしまうと、日を追うごとに恋愛のころのようなトキメキは薄れていき、不満がたまっていきます。
恋がしたい。恋愛時代のドキドキが欲しいなどなどそうゆう理由から浮気してしまう女性も多いです。
本命との関係がうまくいってても、恋愛がしたいという感情から、浮気をする女性もいます。
4位:男は鈍いからと思っている
バレないからという理由で、本当にゲーム感覚で浮気をする女性もいます。
もちろん、この動機を紐解いていくと、刺激が欲しいとか、本命とのマンネリ化などが考えられますが、男はちょろいと考えている女性もいる事は事実です。
確かに女性は嘘がうまく、男性にはまず見抜けませんが最近は夫を罵声する妻が増えているので、男性から離婚調停を申し込んでいるのも多くおられますので
ご注意下さい。


コメント